CONTENTS コンテンツ

コンテンツ コンテンツ

IHに対応している鍋の見分け方!メリットデメリットを紹介!

IHに対応している鍋の見分け方!メリットデメリットを紹介!

IHクッキングヒーターでは素材や鍋の底の形状などによって使える鍋と使えないものがあります。

新しく購入する時は、IHに対応しているか調べてから購入しないと、いざ使ってみると、IHクッキングヒーターが反応せず、途中でヒーターの電源が切れてしまいます。

実際筆者は間違って購入したことがあり、なんでつかないのだろうと何度も加熱スイッチを押した事がありました。

そんな事にならないためにしっかりIHクッキングヒーターにつかえる鍋を選んで購入できるよう、IH対応鍋の見分け方についてお伝えしていきます。

↓↓IH対応鍋!無水調理鍋PAPILLON↓↓

一番お得な公式サイト

楽天サイト

IH対応かどうかの見分け方

先にお伝えしたように、IH対応の鍋を使用しないとIHクッキングヒーターの加熱スイッチを入れたとしても、温まることはありません。

そのため、自宅のキッチンがIHクッキングヒーターであるなら、かならずIH対応の鍋でなくては調理ができません。

ではどうやってIH対応の鍋であるかどうかを見分けるのでしょうか。

SGマークの有無を確認する

安全面が保障されたIH対応鍋が欲しい方は、SGマークの有無をチェックするのがお勧めです。

SGとは「Safe Goods(安全な製品)」の略で、一般社団法人製品安全協会によって認定されたマーク。

「SG CH・IH」あるいは「SG IH」と表記されていればIHクッキングヒーターで安全に使用できる鍋の証です。

インターネットで調べる

インターネットで購入する場合には、ネット通販の販売ページに、IH対応かどうかの表示がされている事がほとんどです。

店頭で鍋を見てわからなかったら、インターネットで調べてみましょう。

また、既におうちにある鍋も検索してみるとわかる場合もありますよ。

磁石を近づける

メーカーもよくわからないし、マークも見当たらない。

そんなときには、磁石を近づけてみるとIH対応鍋かどうかがわかります。

というのもIH対応の鍋は外層や中間層に鉄などの磁性金属層があり、磁石がくっつく性質をもっているためです。

IH本体の電源をいれてみる

現在使用中でIH対応かわからないものは、とりあえずIHクッキングヒーター本体で確認すると早いです。

鍋に水を入れ電源スイッチ押し、そのまま加熱できれば使用できる鍋です。

メーカーによって異なりますが、スイッチを入れてから表示が点滅し、電源が切れる事があれば対応していない調理器具です。

また、メーカーによってはIH本体が高温になってしまう場合もあるようなので注意しましょう。

鍋底が平らであること

IHクッキングヒーターで加熱されるためには、鍋底は平らでしっかり本体と接する必要があります。

そのため、例えば土鍋や中華鍋のように底が円形になっていたり、鍋底が反り返っているものはIHクッキングヒーターでは使用できません。

 

IH対応鍋のメリットとデメリット

IH対応鍋のメリット

IHクッキングヒーターはガスコンロと異なり火を使用しない事から、火災の心配が少ないことがメリットです。

また熱が鍋底に均一に伝わる事から熱効率が高く効率良く、焼きムラ少ないく調理ができる、また、ガスコンロのゴトクのように凸凹しておらず、IHクッキングヒーターは平なのでお手入れが楽であったり、火を使わないので、真夏などは室温も変化しにくく快適に過ごせるなどのメリットがあります。

またIH対応鍋はガスコンロでも使用できるのでどっちでも使う可能性のある方にはとりあえずIH対応鍋を選んでおくのも良いでしょう。

IH対応鍋のデメリット

一方デメリットとしては、IHクッキングヒーター本体に対して、鍋底が大きかったりすると、IHの熱が伝わらないので加熱ムラの原因になります。

また、IHで調理する場合はIH本体とお鍋が離れてしまうと加熱されないため、中華料理、例えばチャーハンなどお鍋を振るあおり炒め料理の場合は上手に加熱されないなどデメリットがあります。

IHが向いている人、ガスコンロが向いている人

IHが向いている人としては例えば小さなお子さんがいて目が離せない、高齢の方が使用するので少しでも火災のリスクを下げたいご家庭や、日々のお手入れのしやすさを重視したい、またキッチンの温度上昇が気になる方にはIHが向いていると思います。

反対にガスコンロが向いている人は、調理器具がIH対応のみなど限定される事に抵抗がある人や強火調理やあおり炒めをしたい人、また停電の時にもガスは使えるので停電時を想定した備えをしたい人にはガスコンロがおすすめです。

 

IH対応鍋の見分け方を参考に上手にIH対応鍋を使いこなそう。

これまでガスコンロを使用していたけど、次の住まいではIHに切り替えるなど、IHを初めて使う方、また、料理やその時の状況に応じてガスコンロも使用したいなど、IHとのダブル使いを検討している方にはIHにもガスにも使用できるIH対応鍋を選んでおくとよいでしょう。

今回ご紹介するPAPILLONはIH対応鍋であり、直火はもちろんオーブン料理も使用可能なお鍋になります。

無水調理ができるので、食材の旨味を引き出すこともできるため多岐にわたってご使用いただけます。
↓↓IH対応鍋!無水調理鍋PAPILLON↓↓

一番お得な公式サイト

楽天サイト

お買い物はこちら お買い物はこちら