CONTENTS コンテンツ

コンテンツ コンテンツ

無水調理鍋は節約になるの?

無水調理鍋は節約になるの?

毎日料理を作るなかで、なるべく時短や節約をしていきたいと考える人はいるでしょう。

その際に便利なのが、無水調理鍋です。

しかし、使い方によっては節約につながりにく可能性もあります。

そこで今回は無水調理鍋の特徴をどれくらい節約効果が見込めるのかについてお話ししていきたいと思います。

*こちらのページも参考に⇒無水調理鍋のお手入れ方法とは?アルミやステンレス等素材ごとのお手入れも解説! – FlapLuck

PAPOLLON鍋は表面をセラミック加工されているアルミ製のお鍋です。

軽量でお手入れをしやすく清潔感が保ちやすい無水調理鍋、数量限定で好評発売中です。

一番お得な公式サイト
楽天サイト

無水調理鍋の特徴は?普通の鍋と何が違うの?

無水調理鍋は密閉性が高い


無水調理鍋は水を使わずに食材から出る水分だけで調理ができるお鍋の事を言います。

無水調理鍋は蓋をすると、一般のお鍋と比較して密閉性が高いため、その蒸気の逃げ道がない事が特徴のお鍋です。

そのため、加熱したときに食材から出る水分を上手にお鍋の中で利用する事で余分な水分を加えなくても調理を行う事ができます。

無水調理鍋は弱火~中火での調理が基本

無水調理鍋は気密性が高い事から熱が逃げにくく、保温性に優れています。

そのため、弱火でも短時間で余熱を利用し調理をする事も出来ちゃいます。

スープ系の料理や肉じゃが、カレーなど、たっぷり具材を使う料理には特におすすめです。

巻かないロールキャベツのレシピはこちら

無水調理鍋はガス用とIH用の2種類が選べる

メーカーにもよりますが、無水調理鍋はガス用とIH用の2種類から選ぶ事ができます。

家庭で使用している電源のタイプによって適切なものを選びましょう。

無水調理鍋は素材もさまざま

鍋の素材もアルミニウムやステンレス、ホーロー、土鍋などのさまざまな種類があります。

例えば、初めて調理用鍋を使う方は、熱伝導が伝わりやすく、ムラなく加熱できるアルミニウム製の鍋を使用するとよいでしょう。
素材についての違いを詳しく知りたい方はこちら→素材から選ぼう!安全な体に害のない鍋はどれだ?

無水調理鍋の節約効果はどれくらい?


無水調理鍋を使う事で通常の調理時間のおよそ1/3の時間に短縮できると言われています。

ガス代や電気代の他、無水調理鍋は余計な水は入れずに調理できる事、焦げ付き防止の無水調理鍋を選べば、洗浄に使う水道代の節約につながる可能性もあります。

しかしながら作る料理や頻度、熱源のタイプが異なると節約効果は一概に断定できません。

無水調理鍋は一般の鍋と比較して弱火での調理が可能であったり、火を消した後の保温力を活かして調理が可能な事から、すっとそばで見ている必要もないため、他の料理に時間を回せるので結果、時短に繋がると思います。

実際筆者も野菜スープ(ファイトケミカルスープ)を無水調理鍋で作る際、15分ほどで具材に火が通ったら、その後火を消し余熱で軟らかくさせたりしています。

それでも十分熱が伝わるので、食材がやわらかくなり、且つ味わい深く仕上がります。

節約だけじゃない!おいしく仕上がる無水調理鍋

先にお伝えしたように、無水料理鍋は加熱する際、食材の水分を利用して調理をする事ができるお鍋なので、余分な水を入れなくても食材に火を通す事ができます。

そのため、食材の旨味が水で薄まることはないので、少ない調味料で味付けをする事ができ、減塩効果も期待できます。

特に高血圧症や心臓病をお持ちの方、小さなお子さんがいる方など普段から薄味を心がけたい方は食材の旨味を直で感じる事ができる無水調理鍋が一押し。

ホーロー無水料理鍋を使った感想

かといって、無水調理鍋って重くて扱いにくいんでしょ?そういうお声も聞こえてきます。

実際私が一番最初に購入したのはホーロー製の無水調理鍋でした。

ホーロー製の無水調理鍋は確かに重いのですが、「この重さがあるからおいしい無水料理が作る事ができるんだ」と信じていました。

購入して数ヶ月は週に何度も調理をし、おいしい無水調理鍋を堪能していたのですが、次第に鍋底の焦げ付きが取れにくくなり、且つ「重い」ということから、いつしかキッチン棚の一番奥が定位置に。

使う頻度が全くなくなってきてしまったのです。

アルミ製の無水調理鍋がお勧めの理由

そんな中アルミ製の無水調理鍋があるとの事で使ってみた所、その軽さと使いやすさに驚いたことを今でも覚えています。

そして私が選んだものは有害物質であるPFAS不使用のセラミックコーティングされた無水調理鍋でした。

こちらは少し油をなじませれば、悩みであった鍋底の焦げ付きも2年使った今でもしていません。

またアルミでできているから楽々持てて、お手入れも簡単という一石二鳥のアルミ製セラミック加工の無水調理鍋はこちらから購入可能です。

4人家族の我が家で一番使用しているのは24cmですが、おでんや、麺を茹でる時、長い食材に火を通したい時は28cm、31cmが重宝していますよ(サイズについてはこちらの記事も参考に)。
*こちらのページも参考に水調理鍋のお手入れ方法とは?アルミやステンレス等素材ごとのお手入れも解説! – FlapLuck

PAPOLLON鍋は表面をセラミック加工されているアルミ製のお鍋です。

軽量でお手入れをしやすく清潔感が保ちやすい無水調理鍋、数量限定で好評発売中です。

一番お得な公式サイト
楽天サイト
お買い物はこちら お買い物はこちら