CONTENTS コンテンツ

コンテンツ コンテンツ

無水調理鍋とは?仕組みやメリット・デメリット、選び方も徹底解説!

無水調理鍋とは?仕組みやメリット・デメリット、選び方も徹底解説!

皆さんは無水調理鍋ということばを聞いた事ありますか?

無水調理鍋とはその名の通り、水が無くても調理ができるお鍋の事です。

では無水調理鍋は普通の鍋とどう異なるのか、無水調理鍋を使う事によりどんなメリットがありデメリットはあるのか。

この記事では無水調理できる鍋についてその仕組みやお勧めメニューも含めて無水調理鍋の魅力をお伝えしていきます。

これからキッチン用品をそろえようと思われている方、バージョンアップしたい方は是非参考にしてみてください。

無水調理鍋とは?仕組みを解説

無水調理鍋とは余計な水を使わず調理することができるお鍋のことです。
例えば皆さんは野菜を茹でるとき、たっぷりの水を沸かしてから野菜を入れませんか?
無水調理鍋はこのようにたっぷりの水を沸かさなくても、少しの水で野菜に火を通す事ができるお鍋なのです。かといって無水調理しかできないわけではなく、きちんと普通のお鍋として使うこともできますので、使い方は様々。

無水調理鍋は蒸気を逃がさない蓋の設計をされており、空気孔などの穴がありません。さらに蓋の内側には小さな突起が複数付いている無水調理鍋も多く、蒸気が蓋に付着するとその突起をつたって水滴となり再び食材に降り注ぐ構造となっています。強火で調理すると焦げ付いてしまったり、蓋と本体の隙間から蒸気が逃げてしまいますので、弱火でじっくり調理することがポイント。そうする事で、食材の旨味を逃さないので、栄養価が高く美味しい料理を作る事ができます。

PAPILLON使ってみた感想はこちら(随時更新中!)

無水鍋と普通の鍋と圧力鍋との仕組みの違い

一番お得な公式サイト

無水調理鍋と普通の鍋の仕組みの違い

無水調理鍋は蓋の重さや構造を利用して、生まれた水蒸気を外に逃さず、少ない水分で食材に火を通す事ができるお鍋の事です。
重さを利用する無水鍋の特徴として、鋳物ホーローの無水鍋は本体自体も分厚くてとても重い構造をしています。というのも厚みがあることによりじっくりと食材に火を通し、まんべんなく食材に熱を伝えやすいからです。
そして鋳物の特徴から一端温まると冷めにくいので、弱火で食材を優しく加熱する事が可能となり、少ない水でも焦げ付かないという特徴があります。
最近はこの保温性に優れた鋳物ホーロー無水鍋の他、ステンレスやPAPILLON(パピヨン)のようにアルミ製の軽量な無水調理鍋も販売されています。

無水調理鍋と圧力鍋の仕組みの違い

圧力鍋は無水調理鍋と同じく、加熱中に蒸気を閉じ込め、逃がさない構造となっています。
ただ、無水調理鍋が蓋の重みや蒸気の膜を利用するのに対して、圧力鍋は、ゴムパッキンにより完全に蒸気を逃さない特徴があります。
加熱中に蒸気を逃さないので、内部の圧力が高められ、普通に茹でるより高温状態を生み出すことにより調理時間を短縮できる仕組みとなっています。
そのため高圧調理中は蓋を開けられないので味見をする事ができません。煮物など味を付けたい料理の場合、高圧調理後に味を付ける、もしく味を調整してから高圧調理するといいですね。対しまして無水調理鍋は料理の途中、手軽に蓋の開閉ができますので味見を行う事ができまよ。
万が一圧力が上がり過ぎたとしても、圧力鍋には安全弁が付いており、その弁から圧が抜けるよう仕組みになっています。

無水鍋のメリット・デメリット

無水調理鍋のメリット

無水調理鍋を使うメリットは、少量の水で調理できるので食材の味が薄まらずおいしさを格段にアップできるところです。
また弱火での調理と無水鍋ならではの水分循環により、多くの油をつかわなくても焦げ付きにくくヘルシーに仕上げる事ができます。
その為、無水鍋で調理をすることにより素材の旨味を活かした薄めの味付けでも美味しく感じられますし、使用する油も少なくてすみますので、とても健康的。
さらに、ビタミンC、ビタミンB1・B2などの水溶性のビタミンは水に溶け出やすい性質があるため、無水調理鍋の様に少量のお水で加熱できると栄養価も逃しにくくなります。
無水調理鍋は野菜や肉を下ゆでする必要が無いので、お湯を沸かす時間や電気代の節約になります。
蓋の構造により密閉度が上がっているため、早めに火を止めて余熱調理をすることもできる点も経済的で嬉しいですね。
密閉して調理するところは圧力鍋と似ていますが、圧力鍋と違い、水蒸気の膨張で発生する圧力が適度に抜けるため、鍋の内部が高圧になる事はありません。圧力鍋の様な時短はできませんが、加熱途中で味の調整や一手間加えるなど、いつものお鍋感覚で使用していただけます。

無水調理鍋のデメリット

しかしながら、先に挙げたように従来の無水調理鍋は鋳物ホーローの物が多く、「無水調理鍋=重い」というイメージの方もおられるのではないでしょうか。無水調理できる鍋に憧れて購入をしたけれど、あまりの重さに調理をしなくなったという人も少なくありません。
また一般的な無水調理鍋は食材が焦げ付き易いもの存在します。そして中には食材を入れたまま長期保存に向かないお鍋もありますので、ご自身がどのような使い方をしていきたいのかを考慮して選ばれるとよいと思います。
PAPILLONは軽量で且つ焦げ付きにくさを実現した無水調理鍋です。もちろん煮込み料理などを長時間入れて保存も可能!
普段のお鍋で扱いにくさを感じている方はステンレス製やアルミ製等、素材にも注目してみましょう。

無水調理鍋の選び方

無水調理鍋を購入する際はまず対応している熱源の種類をチェックしましょう。
無水調理鍋には主に以下3つの素材が使われています。

アルミ製(初めての無水調理・重い物が苦手な方にお勧め)

アルミ製は鋳物ホーローやステンレス製と比較するととても軽いことが最大のメリットです。比較的安価でもあるので初めて無水調理鍋を買いたいけどどれにしようか悩んでいる方や、今までの無水鍋が重くて扱いにくかったと言う方にお勧めです。
ただし、アルミは酸やアルカリに弱い特徴があり、中にはIHに対応していなかったり、表面に食材がくっつきやすく、焦げやすいものもありますので注意が必要です。
PAPILLONはアルミ製ですが、ガス、IH、オーブンまであらゆる熱電源に対応しています。また、表面をセラミック加工されているので長時間の煮込み料理に向いていますし、何より少量の油で食材も焦げ付きにくくお手入れがとっても簡単です。

ステンレス(丈夫で長持ち)

ステンレスはさびに強く丈夫で傷が付きにくいため、長く使用できるのはステンレス製のお鍋です。
ステンレスは蓄熱性に優れ、一度温めると冷めにくいと言う特徴があるので、煮込み料理に向いています。一方で、熱伝導性が低く温まるまでに時間がかかることがデメリット。光熱費が気になる方は熱伝導性の高いアルミと組み合わせた多層構造をチェックしてみましょう。また、表面が焦げ付きやすいため、調理前にはしっかりと鍋を温め、油をひいてから調理を行いましょう。

鋳物ホーロー(長時間温度をキープ)

鋳物ホーロー鍋とは、高温で溶かした鉄を型に流し込んでつくられた物で、アルミ製やステンレス製と比較し厚みがありずっしりと重いことが特徴です。熱伝導性にも蓄熱性にもすぐれ短時間で食材をムラなく調理できる事が魅力。特に火を消した後もお鍋の中では高温が保持されやすいので、余熱で食材に火を通す事が可能。またカラフルでスタイリッシュなデザインから、結婚祝いなどのプレゼントに選ばれる方も多いです。アルミ製、ステンレス製と同様、食材の焦げ付き防止のため油をひいてから調理をしましょう。

土鍋(保温性と蓄熱性に優れる)

無水調理鍋には土鍋タイプも存在します。土鍋タイプの特徴は加熱によりゆっくりと温まり、熱を長時間キープすること。また遠赤外線を発しますので、食材がふっくらとジューシーに仕上がることから、炊飯器の代わりとしてご飯を炊く方もいらっしゃいます。
食卓で土鍋を囲んでお料理を楽しむご家庭も多くありますよね。
土鍋はアルミ製やセラミック製と比べると分厚くつくられていますので重みがあります。また、落とすと破損しやすいので取り扱いにはご注意ください。

大きさや形を選ぶ基準

このように無水調理鍋は素材によって特徴が異なります。また、大きさも14cmの小さい物から30cm越えのものもあります。
何を作りたいかによっても選ぶサイズは異なりますが、大体1人ぐらしであれば20cm以下の物が使い易いでしょう。
24cm以上は2-4人向け、28cm以上は4-6人向け世帯にお勧めします。
PAPILLONには31cmのオーバル型が存在しますが、こちらはパスタを茹でたりローストビーフなど長い食材を調理したい場合に重宝します。
またお鍋の内側が焦げ付き防止のコーティングをしているかどうかも使い易さにつながりますので是非購入する際にはチェックしてみてください。

無水調理鍋に最適な料理

無水料理ができる鍋はその素材によっては煮込み料理だけで無く、熱伝導性の高さから時短料理もできてしまう優れもの。中でも野菜を蒸し煮にした料理では普通のお鍋で料理した場合との違いをはっきりと感じられるでしょう。
例えば、通常ほうれん草やトウモロコシなどをお湯で茹でるとゆで汁が色づきますが、これは食材から旨味や栄養素が抜け出てしまっている証拠。
余計な水を使わない無水調理鍋なら、この旨味や栄養の流出を最低限でおさえる事ができるので、野菜本来の旨味と栄養を逃がさない調理が可能なのです。

一番お得な公式サイト

また、煮汁には食材の旨味が強く出ているため、味付けを濃くしなくても十分美味しく仕上げることができます。
普段、化学調味料を使って味付けをしているスープは、無水鍋で調理すると野菜の旨味がたっぷり出ているので、お塩を少量加えるだけでも十分美味しく感じられます。
また、たっぷりの野菜で作る無水カレーやシチューは、素材本来の旨味に加え野菜の甘みが引き立ちとてもお勧めです。
中には少量の油でも調理が可能な無水調理鍋もあり、薄味かつ少しの油で調理ができることから、味覚の発達段階である小さなお子様、さらには健康に気を付けだした方にもとてもお勧めです。

無水調理鍋の仕組みを知って美味しい料理を作ろう!

いかがでしたでしょうか。以上のように無水調理鍋は決して難しい調理を必要としません。
いわばお鍋に食材を入れて蓋をし、火が通るのを待つだけ。
簡単調理で手間いらず、なのに食材の旨味を活かした美味しく栄養価の高い料理が作れるところが魅力です。
煮込み料理だけで無く、炒め料理や茹で物、さらには揚げ物からオーブン料理まで可能な無水調理鍋もあります。普段使いから特別な日のメニューまで様々なシーンで役立つ無水調理鍋。無水調理できる鍋を一つ持っているだけで料理の幅がひろがるでしょう。
在宅ワークが増えこれから料理を始めてみたい方や、一人暮らしをされる方のマストアイテムとして、またご家族が増えたタイミングなどキッチン用品を見直すタイミングがあると思います。
無水調理鍋はその素材や大きさ、コーティングの有無などにより、料理の仕上がりや使い方に若干違いがあります。是非ご自身にあったお鍋を選び、無水鍋を活用した料理をお楽しみいただけたらと思います。

↓こちらのページも参考に↓

無水調理鍋のお手入れ方法とは?アルミやステンレス等素材ごとのお手入れも解説!

一番お得な公式サイト
楽天サイト
お買い物はこちら お買い物はこちら